チョークピット

CHaLKPIT(チョークピット)は、JCAサインライターが一枚一枚手描きで制作しております。

〒350-1101 埼玉県川越市的場2418-1  小沼ビル101 TEL049-239-5828  FAX049-239-5829
営業時間 10:00~18:00  定休日  毎週水曜日 第2・第4木曜日

未分類

チョークボード・アウトレット品?

A4、B5・・・ボードを作っていると、
どうしても出てしまう半端サイズ(´;ω;`)ウゥゥ

ミニボードなど作ったりするのですが、
貯まりにたまったため、アウトレットボードとしてセットにしました。

サイズがバラバラですが、練習用にいかがですか~?
もちろん、推奨塗料のボードです(^^)v

※チョークピット生徒さんのみの販売です!!

B5サイズより若干小さい、長い、小さい・・・などなど

★4枚セットで 1,000円(税込み)
※限定8セットのため、
お一人様  1セットとさせていただきます。

ご希望の方は、メールくださいね。(●^o^●)
生徒さん専用画材ショップでも、販売します。
パスワードを忘れた方も、メールください?

Kawagoe aon様 看板納品いたしました✨

7月 7日。川越、連雀寺前にOPENした、本格フレンチレストラン
『Kawagoe aon(アオン)』さまの看板を制作させて頂きました(^^)v

実は・・・生徒さんのお店なんです!!
ご自身で⦅お店の看板を描きたい。⦆と講座を受講中。
店内でも発見しました?

お店の看板を描いて欲しいと依頼していただき、
生徒さんから➡クライアント様に変身!!  (笑)

お店を訪問して、
採寸、モチーフのチョイス、デザインの希望を伺い
すんなりと打ち合わせ終了~。

Lessonでおしゃべりしているので、きっとこんな感じが好きだろうな。
とイメージが次々とでてきました(●^o^●)

屋外用のメニュー看板・本日定休日&本日貸切・
店内カウンター上の大型看板・野菜プレート看板です。

フランス料理のシェフである店長さんは、
何からなにまですべて、ご自身で仕込みをするんだそうですよ。
こだわりが強いのでしょうね✨

ガラスのお皿が素敵な6種類の、野菜のプレート?

6種類が変わるので、チョークで書き消しできるように・・・

そして、
白だったカウンター上の棚。
白レタリングと、ほんの少しチョークアートを入れて、スタイリッシュに!!

白イラスト+チョークアート

気に入って頂けて、とにかくにホッとしました!!!!!

夜はバーになるんですって?
フランスの白ビールがあるそうです。これは、行かないと!!

本格フランス料理をゆっくり堪能されたい方は、
ぜひaonへ!! (連雀寺バス停前です)
アオン


住所 埼玉県川越市連雀町8-1
℡ 049-237-7400  (ご予約された方がいいかも~)
ランチタイム 11:30~15:00  L.O.14:00
バータイム  17:00~22:00 L.O.20:00
定休日 水曜日

夏季休業のお知らせ

チョークピットをご利用いただき誠に有難うございます。

連日の猛暑で、溶けてしまいそうですね!! ι(´Д`υ)

誠に勝手ながら、
8月9日(水)~13日(日)は夏季休業とさせて頂きます。
14(月)からは平常通り営業させて頂きます。

やらなくてはいけない事・・・
やりたい事・・・
やっておいた方がいい事・・・
などなど。
ちょいと整理して、リフレッシュします(*´▽`*)

尚、休業期間中もFAX、e-mailでのお問い合わせは
受付いたしております(^^)v

この期間にいただいたお問い合わせは、8月14日以降に
返答をさせていただきます。
皆様にはご不便をお掛けいたしますが、
何卒ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

ボーノノーボ様 看板を納品しました?

6月30日リニューアルOPENの、イタリー&Bar
《 BUONONOUBO 》さま看板を制作させていただきました。

制作日数は、4日!!!!!

大型メニューボードを7枚とのこと。

・・・OPENまでに全ては無理だよな・・・と
話しながら思考していると、
白のレタリングと、少しのイラスト(白)で描いて欲しい
とのことだったので
( それなら、何とかなる、と、思う!!  )

えらいこっちゃーと、急ピッチで下絵を描き描き。
全ての看板の背面に木枠を取り付け、
やすりをかけ、釘をトンカンとんかん打ち込み(*_*;

 

とりあえず4枚、完成です(´▽`) ホッ

白でイラストを描くのは意外と楽しく、チョークアートと逆で
陰に白を濃く入れました(#^^#)
やっぱり、魚を描くのが好き?

まずは店内のメニューボードを納品へ?

カウンター上に4枚、ぴったり収まりました!(^^)!

屋外用の看板には、たっぷり加工を施して2日後に完成~。

 

 

店内も素敵な内装なのですが、お外のテラス席もカッコイイ✨
この時期は外で1杯といきたいですよね?

窯で焼くピザ・パスタや、こだわりのおつまみ‥‥。
北海道産の海産物などを提供しているそうですよ~?

わたしも一度伺いたいと思っています~?
ボーノノーボ

address 東京都葛飾区新小岩1丁目37-10 コル・デ・ローザ1F
JR総武本線・新小岩駅から徒歩6分
OPEN 17:00-24:00  月曜定休
℡ 03-5879-2595

商店街からちょっと入るのですが
目印にA型看板が立ってますよ(^^)v

お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください?

ナミナミチョークアート スタジオ作品展のご案内?

同じ協会のステキな先輩。
今月開催する教室展のハガキをいただきました?

テーマは『看板』なんですって。
ざ・チョークアートが楽しめそうな作品展ですね。

講師の衣山さんの《人物画》は、圧巻ですよ!!
生徒さんも、プロとして活動されている実力派が
大勢いらっしゃいます。

生徒さん27名が参加されるので、見応えたっぷりですよね!!
場所は横浜・みなとみらいです。

ぜひ、横浜観光と合わせていかがですか?

わたしは28日、ミーティングを兼ねて行ってきま~す!(^^)!
どんな作品が見れるのか楽しみです!!
また後日報告しますね?


ナミナミチョークアートスタジオ

第2回 教室展 終了しました?

6月17日(土)~19日(月)まで、川越・蔵里ギャラリーで開催された
教室展は無事に終了いたしましたヾ(*´∀`*)ノ

連日多くの方にご来場いただきました。
ありがとうございました。

展示スペースの3面が土壁の元酒蔵!!!!!
ここは国の登録有形文化財に指定されているため、
壁を傷つけないように展示するのに 一苦労でした…(-_-;)))

広場から離れていて、ちょっとわかりにくいギャラリー?
J:comさんに宣伝してもらったり、
生徒さんのお友達が たくさん来てくれて賑わってましたね~

さて、広場の様子は・・・

17日(土)は・・・夏日☀ 暑くてあつくて(・_・;)
チョークアートの雑貨が、日焼けしちゃう!!

ちなみに…のぼりも、手描き&手作りです。
夜な夜なミシン  ガタガタ(笑)


日曜日は、ひんやり~~。
体験レッスンも、終日盛況でした?

↑これは、模造紙に描いた 参加してくれたみんなのお名前です✌

 

そして、
今回の新作は先月行った舞鶴での打ち上げの様子です?


 写真を見ながら、より美味しそうに?

充実したあっ!!という間の3日間でした。

テレビを見てきてくれた皆さま。
時間をさいてきてくれた皆さま。
20数年ぶりに再会できた友人。
ご来場、本当に本当にありがとうございました。

そして・・・
出展・お手伝いにかけつけてくれた皆さま。
1人では決してできない事です。
皆さんの支えがあって、盛大に終えることができました。
本当にありがとうございました?


撤収完了~? すぐさま栄養補充~?

達成感&充実感(#^^#)

だけど・・・

・・・

降ろした
荷物・・・荷物・・・荷物・・・。
二日酔いも吹っ飛び、おかたしに没頭でした(笑)

教室展⑤ 準備&取材

いよいよ今週末に迫ってきた教室展?
雨も降らなそうなので、安心しています(#^^#)

ワークショップの準備をしました。
インストラクター講習を受けた時の同期2人が、
わざわざお手伝いに来てくれたんです?

トレースなどを済ませたら、
『描きた~い♪』と。
そりゃ、そうですよね。チョークアート大好きですもんね?


サンプルを描いてもらいました。
(すごい水分取ってるわーーー(笑) )

昨日は、J:COMチャンネルさんが取材に来てくれました。
もちろん教室展の告知のためです!!

チョークアートとは・・・
なにで描いているの・・・?
消えないの・・・?
チョークアートの思い・・・
見て欲しいところ・・・などなど質問を受け、

実際に描いている映像が欲しいとのことで
体験用のマカロンを描きました。

映されていると思うと、緊張してしまって
いつも通りに描けなくて(´;ω;`)ウゥゥ
・・・まっ、いいね。

教室内の作品も、たくさん撮影していただきました?

6月16日(金) デイリーニュースで放送されます。

来てくれる方が増えるといいな~(●^o^●)

さっ、急ピッチで準備を進めます!!

あとは当日、わいわいと教室展を楽しみましょ~

教室展・準備状況④

いよいよ1週間後に迫ってきました!!!!!

皆さんの思いがつまった作品が、集まってきています?
ありがとうございます?

作品のディスプレイなど・・・準備をしながら
販売用の雑貨も、少しだけど制作ました。

今回は18日(日)に、同じ会場で犬猫譲渡会も行われます??
なので、ねこ作品を増やしてみました(^^)v

『LOVE』型のインテリアボードです?


ネコ型のマグネットも描きあげました(=^・^=)
1枚 500円から販売いたします。


まだ早いけど、ハロウィンのかぼちゃ型マグネットも?

もちろんワークショップも開催しますよ。
ネコも登場します!!

【小江戸 蔵里・広場にて】
体験レッスン 
6月17日(土) 18日(日)
時間 11:00~16:00
参加料 1,000円(税込み)

小雨決行ですが・・・とにかく雨が降らないことを
祈るのみです!!

(※右側にテントがある場所で開催します。)

 

1800mmの大きな ウエルカムブースを制作中です。
(  ボードではなく、黒の模造紙です_(._.)_ )
参加してくれた生徒さんの名前を、描いていく予定です✎

どんなのが出来るのか・・・当日をお楽しみに~~(#^^#)

はっ!!!
まだ、自分の作品完成してないんだった。

間に合うのか・・・わたし(´;ω;`)ウゥゥ

 

教室展・申し込み状況③

みなさん、すいません!!
全然状況を更新していなかったですね?

現在9名の方にお申込みいただいております。
うれし~い、皆さまありがとうございます!!

  • 参加の申込し込みの締め切りが5月30日(火)です。
  • 作品の提出日が 6月10日(土)です。

どうしようかなーーーっと迷っているかた~。
下絵などあれこれ、アドバイスしますよ。
ぜひぜひお待ちしております??


6月17日(土)  18日(日)は作品の展示会場とは別に、
広場でワークショップと、雑貨販売を開催します。
お手伝いしていただける方を募っております。

  • 10:30~16:00まで
    (1時間~でもOKです。)

    おしゃべりしながら、ワイワイ楽しみたいと思っています。
    ご協力よろしくお願いします?

第2回 チョークピット教室展✨

協会の作品展の次は・・・教室展です(*^^)v

黒板にオイルパステルをぬり、クルクルと指で色を混ぜて描く
チョークアート
?


今回のテーマは【ローカルフード】です。

まさに今。
忙しい中、生徒さんも試行錯誤 頑張って描いてくれています♪

そして、わたしも。
ようやく描きたいものが決まりました♪(ノ)’∀`(ヾ)ー
これから下絵づくりです!!!!!

A1サイズに挑戦!!
描き終わるのか・・・。

★日にち 2017年 6月17日(土)~19日(月)
★会場 小江戸 蔵里 《つどい処ギャラリー》
小江戸 蔵里
埼玉県川越市新富町1-10-1
・本川越駅より徒歩3分
・川越駅より クレアモール商店街を通り徒歩15分
★時間 11:00~18:00 (最終日15:00閉館)
★入場無料

ワークショップ (有料) &チョークアート雑貨販売
6月17日(土)・18日(日)のみ
11:00~16:00まで
おみやげ処》前の広場にて


※蔵里でA4サイズチラシを置かせていただいています。

小江戸蔵里は、旧鏡山酒造の建築物を当時の面影を残しつつ
改修された施設です。

ギャラリーは、酒粕の貯蔵庫として使用されていたそうですよ。
とても趣のあるギャラリーに、作品を展示できることに
ワクワクしていますヾ(o´∀`o)ノ♪

近くには、徒歩で行ける『時の鐘』・観光で有名な『蔵造りの町並み』・
『菓子や横丁』がありますよ。
ちょっと頑張って『喜多院』まで(*^^*)

ぜひ観光を兼ねて、ご来場くださいませ。

また、お気づかいに感謝しつつも・・・誠に勝手ながら
祝儀など固く辞退させていただきたく申し上げます!!

お気軽にお越しください。←本当に、本音でーす

舞鶴赤れんがパーク作品展 無事終了しました。

帰ってきました~。

5月3~7日まで開催されていた、京都・舞鶴での作品展。


予想をはるかに上回る来場者、5,600人以上を数え大大大盛況のうち
終了しました~(*^^)v

天井がものすごーーーく高く、圧迫感のない広々した
素晴らしい会場!!
飾られた1作品、1作品にぴかっ—✨とライトが用意され
最高のシチュエーションです?


屋外では、道路に3Dアートを描くストリートペインターの
松本かなこさんもライブで制作していたんです!!


写真でわかるかな?
立体的に見えるんですよ!!
さっーさっさっさーーーと描いているのに3Dになるんです?
スゴイ技術。生で見れて、会えて感動でした?

6日(土)だけ雨だったけど・・・ちょっと散歩には
気持ちのいい気候でした。

舞鶴は・・・日本海。
おそらく、日本海を見たのは人生初だ!!!

普段は一人で活動しているメインスタッフ&協会のボランティアスタッフ。
みんなが集まればこんなに素晴らしい事ができるんだ。

お互いの近況や、チョークアート話、
1人だと気が付かないアイディアや、いろんな発見ができました。

一致団結した素敵なチームだ~。
また2019年に再集結・・・ね (笑)

あれだけあった作品たちを撤収!!
賑やかで、笑って、楽しかった文化祭が終わっちゃっいました。
舞鶴市のスタッフさんと一緒に、終了✌

それと・・・
もちろん、わたしは飲みまくりましたよ?
素敵なBarでも出会いがありました(笑)

最後に、快く送り出してくれ 応援してくれる家族に
ありがとう。です?

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

いつもCHaLK PITをご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。

京都府・舞鶴市での【日本チョークアート協会作品展】の
メインスタッフとして出張のため
下記のとおり臨時休業となります。

  • 5月 4日(木)~10日(水)

    舞鶴赤れんがパーク

    大変ご迷惑おかけいたします。
    FAX、e-mailでのお問い合わせは受付いたしております。
    定休日翌日以降にご返答をさせていただきます。

その他、毎週水曜日・第2/4 木曜日は定休日となっております。

皆様にはご不便をお掛けいたしますが、
何卒ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

出張レッスンでした~?

本日は、和光市の建築事務所【アーキ・モーダ】さまでの
ワークショップでした?

入口を入ると正面に いました、いました!!
動物の看板が飾られています(*´▽`*)

らせん階段を降りると、地下の打ち合わせルームです。

本日は、6名の方にご参加いただけました。
ひたすら、黙々と描いていると、ぺんてるのトントントントンと
音だけが響きます(笑)

わたしも集中していて、制作中の写真を撮るのを
すっかり忘れていました?

2時間もかからずに完成です♪
レタリングの色や、囲う色の違いに個性がでますね~。
色の組み合わせは、わたしも勉強になります!!!


とても素敵に仕上がりました。
(写真がきれいではなくスイマセン!!)

絵を描いている時は、とてつもなく集中していて
他のことを忘れられる時間です。

描き終わると達成感が得られ、頭の中がスッキリするんです。
一種のストレス発散ですね(●^o^●)

グッツ・雑貨も販売させて頂きました(←行商だわ!!)
いっぱい買ってもらえました(#^^#)
本当にありがとうございました。

また出張ワークショップを開催したいですね。
川越までは行けないけど、和光市なら参加したい!!
という方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問合せ下さい。

また、リフォームなどお考えの方はアーキー・モーダさままで。
スペシャリストで、素敵なスタッフの方々なので安心して
相談できますよ。
株式会社アーキ・モーダ Archi MODA

で、最後に・・・ペーパー君も健在です (〃艸〃)ムフッ

 

和光市でワークショップを開催?

以前、看板の制作に携わらせていただきました
和光市の建築事務所・アーキ・モーダさまにて、
ワークショップを開催させて頂くことになりました
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

事務所の地下が、クライアント様との打ち合わせルームに
なっているのです。(地下室ってなんか魅惑ですよね~( *´艸`)
そこがとても落ち着けるスペースなんです。

ゆったり、チョークアート描きませんか?


下絵があるので、どなたでも簡単に描くことができますよ。
チョークピットまで、お気軽にお問合せください。
☎049-239-5828  ✉chalkpit@cronos.ocn.ne.jp

日にち 2017年 4月 22日(土)
場所  株式会社アーキ・モーダさま
アーキ・モーダさま
東武東上線 和光市駅(北口) 徒歩5分
時間  10:00~12:00
参加費 1,500円(税込み)

出張ワークショップ、とても楽しみです(*^^*)
    

JCAチョークアート作品展?

桜、満開ですね~。
すこし寒かったりもしますが、春!! ですね?

さて、今年の日本チョークアート協会の作品展は
初めて関西で開催されます!!
(横浜に行こう~と思っていた方・・・すいません?)

京都府舞鶴市の【舞鶴赤れんがパーク】で開催します。
もちろん入場無料です。

ちょっと遠いけど、もしGWに京都に行かれる方!!
足をのばして、ぜひ舞鶴にもお越しください。
わたしもお手伝いに伺います(^^)v
舞鶴赤れんがパーク

日程  2017年 5月3日(水)~7日(日)
開催地 舞鶴赤れんがパーク2号棟ホール(市政記念館)
時間 11:00~17:00 (最終日15:00閉館)

体験レッスン 5月5日(金)~7日(日)
料金  1回 1,000yen
サイズ 15cm×15cm
クマ・イルカから選べますよ。
イルカの下絵はわたしが作らせて頂きました~?

NHKネットラジオPRで、ライブペイント?

らじる★らじるをご存知ですかー?

NHKのラジオ第1・ラジオ第2・FMの番組をインターネットを通して
放送と同時に提供するサービスなんですって!!

パソコンやスマホに、アプリをダウンロードしていただく
キャンペーンにチョークアートの実演として、
参加させて頂きました(#^^#)

イオンモール羽生、始めて行ってきました。
ものすごーーーーく広くて驚きです(゚д゚)!

黒板を持参していざスタンバイ。
1800×900を2枚。約5時間で描くために、文字と線画がメインです。

大切なタイトルは描きこんでいきました。

新番組表と、ラジオを聞いているイラストを描いて・・・
スタートから2時間・・・

ぶっつけ本番!!  せっせ、せっせと描いていると
子供たちが話しかけてくれました。
『じょうずだね~~?』と(●^o^●)

なかなか、描いている姿をお見せする機会はないので、
生の言葉は嬉しかったですね(〃艸〃)ムフッ

さっ、完成。

キャラクターの『らじる も登場♫ 』
わーーい。

らじるにも喜んでもらえました?

らじる は飛べるんですよーーー(笑)
とてもカワイイキャラクターでした。

らじる★らじる

ぜひ、スマホ・パソコンでダウンロードして、
NHKラジオをお楽しみください。

結婚保証書!! ??

2月の披露宴でご友人にお渡ししたいと、ご注文を頂いておりました。
(無事お渡しできたと、お手紙と写真をいただきました。)

新婦さまの【 保証書 】です?
いわゆる、トリセツですね~。

親御様、ご親戚の前で『取扱説明書』と言うと・・・
ちょっとカチンとくるかも!!  (うちの娘は商品じゃない!!! )なんてね(笑)

なので【保証書】です。

ご依頼いただいたご友人3名と、工房であれやこれや描く内容を
相談しました。(いや~、きゃぴきゃぴですね~20代✨)

実はわたしも、友人の披露宴で【保証書】を
渡したことがあります。あの頃はワープロでしたね~(笑)。

昨年会ったときに、今でも大切に持っていると言ってくれたのが
嬉しかったですね(*´▽`*)

新婦さまにも、大切にしてもらえるといいな。?

サッカーが大好きなこと、ビールを飲みながら観戦すること、
アイスが大好きなこと・・・。

もちろん『商品名』ではなく、【ブランド名】にしています♥

新郎新婦さまの許可を頂いて
写真を掲載させていただけることになりました。

新郎さまがサインできるスペースもあるんですよ。
消えないように、油性の白ペンも一緒にお渡ししました(〃艸〃)ムフッ

実際、新郎様がサインしている写真は掲載しないでと。
他の方々の顔も出てしまい迷惑になってしまうかも・・・と。
おおっーー、配慮ができた新婦さまだわ!!


せめて後ろ姿だけでも!!
素敵なウエディングドレス?~

はい。しっかり新郎さまのサインがいただけました(#^^#)
末永くお幸せに?

思いもよらない文字を描く!!  依頼がつづいています。
ご依頼者さまのおかげで、こんなことも出来るんだなと発見です。

チョークアート、奥が深いですね~。

 

 

初挑戦の看板です✍

黒板に白のレタリング(文字)をアート風に、
描くことは多くなってきました。

決まったラインもなくフリーなので、多少のはみ出しは
手書きの良さかな~なんて、勝手に解釈しちゃいます。

が・・・、今回は違います!!

漢字ばかりの建築の許可票です。
(  わたしの手描きでいいんですか!!?? )

英語と違って真っすぐの線が多いので、歪んだらいかんわけですよ。

ネオカラーで描いています。
もう、手がプルプルですよ!!

唯一、息が抜けるのが平仮名と数字です(笑)

とてもとても喜んでいただけて、ホッとしましたーーー。

一緒にウエルカムボードもお渡ししてきました?
イタリアのヴェネツィアと、

ローマです。

風景画をチョークアートで描くのは、難しいです。
だけど線で描いちゃって、ちょっと色を足してあげると
映えますよね~。

ウエルカムボードと言うより、インテリアボードですね。

 

教室展の申込状況です②

先月から、教室展の申込がスタートしました(*^^*)

テーマが『ローカルフード』です?
お勧めのfoodを、自由に描いてくださいね。

さてさて現時点で申込みいただいたモチーフの続報です。

●ケーキ&紅茶
地元の洋菓子店の、お気に入りケーキを描くそうです

⇒新鮮なフルーツと、ツヤツヤしたかんじがポイントですね。
初めて紅茶を描くとのことです

●ハンバーガー
無類の某Mのハンバーガーが大好きだそうです(*^^*)

⇒肉厚の美味しそうなハンバーグと、とろけるチーズを上手く
表現したいところですね・・・レタスのしゃきしゃきもね。

考案中の方もいらっしゃいます。
・ビール?を描こうかな~
・ソフトクリーム?を描きたいな~

新作の作品を見るのが楽しみです(●^o^●)

みなさん自由な発想で、好きな物に挑戦中です!!
ご参考にしてくださいね。

ヤバいぞ、わたしも描かなきゃーーーーー。
何にしようかな・・・・・・・・・・・・

続編もお楽しみに~?

教室展の申込状況です① ?

今月の2日から、教室展の申込がスタートしました(*^^*)
※お手元にご案内が届いていない方は、ご連絡ください。

テーマが『ローカルフード』です?
お勧めのfoodを、自由に描いてください。

テーマを出されると、身構えてしまって何を描いたらいいの?
となりますよね。

わたし自身も協会の作品展テーマに、考え込んでしてますから~(笑)

あんまり深く考え込まないでくださいね(´;ω;`)ウゥゥ
食べ物・飲み物、すべてあてはまりますよ

とは言っても、ほかの方のモチーフも気になるところですよね。

なので現時点で申込みいただいたモチーフを、教えちゃいますね

●デトックスウォーター (水に果物や野菜を入れたもの)
毎日飲んでてお勧めだそうです。

⇒ビン・グラス・水という透明感をどう表現するか、
どんなカット果物が描かれるのか楽しみですね。

●地元野菜 (埼玉の野菜)
採れたて野菜は美味しいからスーパー行くと、必ずチェック
するそうです。

⇒野菜の種類は構想中とのことです。
何種類描くのかしら・・・楽しみにしています。

現在2作品です。
ご参考にしてくださいね。

みなさまのご参加お待ちしております。

続編もお楽しみに~?